2008年8月25日月曜日

高周波脱毛機について

勉強する日々。8月25日(月)
昨晩は高周波脱毛器をネットで物色していました。ついつい夜更かししてしまい、とても眠たいです。高周波脱毛器も種類が結構あり、値段もまちまちなので迷うところが多いです。評価やレビュー記事などを参考に購入を検討中ですが、まだ時間がかかりそうです。レビューを見た感想としては総じて、毛を脱毛器の先(ピンセット、毛抜きのような部分)でつまみつつ高周波が効いて毛が抜けるのを待つ。ひたすら待つ。ここが評価の分かれ目で、待つことができる(許容できる)かどうかで満足度が決まるようです。あと、付属にパッドが付いているものは総じて効果が期待できないとのことでした。

2008年8月15日金曜日

インドネシアから看護士・介護福祉士を受入れ開始。

勉強する日々。8月15日
日本とインドネシアとの経済連携協定(JIEPA)にもとづきインドネシアから看護士・介護福祉士の受入れがスタートしました。この8月に第一陣がインドネシアから約200名来日されてます。フィリピンとも同様の協定を締結していますが、フィリピンの国会承認が遅れており、未だ発効されていません。

2008年8月4日月曜日

ムカデさん

勉強する日々。8月4日
名古屋に帰省した際に木製おもちゃの専門店によりました。ストラップを買いに行ったのですが、ムカデのおもちゃをすすめられました。足が、わらわらうごめきます。

2008年7月28日月曜日

東京駅でかりんとうを買った。

一袋三百三十円のかりんとうを三袋購入。黒糖、ざらめとねぎみそ味。

2008年7月25日金曜日

ポストイット ミニノート購入

携帯用メモ帳として購入。四百二十円なり。

2008年7月14日月曜日

大丸でケーキを食べた。

勉強する日々。7月14日
東京駅八重洲北口の大丸デパートへ行きました。セールも終盤戦ながらも相応に混雑。ジュニアが疲れて眠ったすきに嫁さんとケーキをいただきました。

2008年7月11日金曜日

東京駅周辺 丸の内でランチ

勉強する日々。7月11日
ランチタイムにイタリア料理店へ。サラダとパスタとドリンクのセットを注文しました。これは、お米のサラダです。

2008年7月10日木曜日

銀座三越の地下でマフィンを

勉強する日々。7月9日

パティスリィキハチでマフィンを買い食い。バナナとブルーベリーを嫁さんとジュニアと三人でペロリと食っちゃいました。焼きたて、美味しかったとです。

2008年7月9日水曜日

銀座日産ショールームで

GTRを見てきました。赤は趣味ではないけど、インパクトあります。

2008年7月8日火曜日

ユニクロ銀座店に行った。

銀座に行きました。セールの時期で人がやたら多い。ユニクロで浴衣が売っていました。

2008年7月4日金曜日

勉強する日々。7月4日

山手線が通過しました。

今日はアメリカ独立記念日ですね。原油がものすごいいきおいで値上がりしてます。あまりいいことではないですね。日経平均はついに12連敗となりました。
ぼんやりとそんなことを考えています。

2008年7月3日木曜日

勉強する日々。7月3日

東京駅 グランスタに行った。

ドリップコーヒーを飲みました。なかなかいけます。

2008年6月30日月曜日

勉強する日々。6月29日

豊橋から東に戻ります。

勉強する日々。6月27日

豊橋駅からさらに西へ。

2008年6月24日火曜日

2008年6月23日月曜日

勉強する日々。6月23日

Clip-Tabs(クリップタブ)はアメリカ生まれの全く新しいインデックスとクリップが一つになったペーパークリップです。クリップタブを使えば書類を素早く簡単にまとめることが出来ます。

  1. オフィスで…セクション毎にファイルしてキャビネットに分類できます。書類を山積みにしてしまってもクリップタブを挟んでおけばすぐに見付けられます。
  2. 学校で…テキストの重要な部分や日付などが一目で分かり、勉強がはかどります。先生も宿題や学習計画などをクラス・学年毎に束ねられ、便利に使えます。
  3. 家庭で…ブックマーク、レシートの整理、学校や地域の通知を整理したり、毎日の色々な用途に使えます。

【Clip-rite Inc/クリップライト社】クリップライト社は、起業家でもあるJanet Lau氏が1999年に考案したアイデアを元にして、弟のMax Lau氏と共同で2007年アメリカのカリフォルニア州に設立した新しい企業です。彼らは書類に付箋紙とペーパークリップを一緒に付けていましたが、見栄えが良くないのと時間がかかることから、2つを融合した商品【Clip-Tabs(クリップタブ)】を開発しました。商品は先ずアメリカ、ヨーロッパ、オーストラリア市場に投入され大ヒットしました。
メーカーカタログより引用

Sサイズを購入しました。なかなか見栄えがいいのですが、ちょっともったいなくて使うのを躊躇してしまってます。

2008年6月20日金曜日

勉強する日々。6月20日

中国のプリッツ。麻婆豆腐味!

麻婆豆腐の味が確かにします。けっこう気に入ってます。パンダのパッケージがステキです。

2008年6月19日木曜日

勉強する日々。6月18日

ファーストシューズから次のステップへ

ファーストシューズとしてミキハウスの室内用シューズを購入してしばらくたちました。我が家のジュニアは、なかなか靴の感触になじめず泣いてばかり。そんなこんなしている内に、ジュニアも成長し歩き方もしっかりしてきました。
靴がはければお外で遊べるのにねー。とママが言います。何かいい方法がないかなぁとまたミキハウスのお店に行きました。

店員さんに、靴を履くと嫌がることを伝えると、本来であればくるぶしまでカバーされる靴をすすめるが、靴に慣れるのであればとすすめられたのがサンダルでした。

実際に履かせてみると、履かせ易く、かかと部分でとめるタイプなのでフィット感もあります。そして、ジュニアはと言うと、やっぱり泣いてしまいましたが、しばらくすると、すくっと立ち上がり歩きだしたのです!

おそらく今回のサンダルの方が圧迫感が少なく、ジュニア本人もメンタルが成長したのではないかと思います。

2008年6月17日火曜日

勉強する日々。6月17日

コクヨ ドットライナーロング 買いました。

テープのりをついに購入。ミニとロングで迷ってしまいましたが、たっぷり使えるロングにしました。
実際の使用感はテープのつきもキレも素晴らしく快適です。携帯用にミニの購入も検討したいと思います。

2008年6月14日土曜日

勉強する日々。6月14日

カゴメトマトジュースを飲む。

カゴメ独自の非加熱濃縮製法により、旬のトマトの香りとおいしさが一年中味わえるとのこと。
ジュース専用トマト凛々子をつかい活性酸素を消去するリコピンが生食用トマトの三倍とのこと。

2008年6月12日木曜日

勉強する日々。6月12日

立派な建物です。先日の日本インドネシア経済連携協定発効にかかる説明会の際に撮影。午前中でセミナーが終わり二階の食堂でカツカレーを帰りました。

2008年6月10日火曜日

勉強する日々。6月10日

ゆりかもめに乗る。

経済連携協定説明会に参加するため、ゆりかもめで青海を目指しています。
いつもの常磐線(各駅停車 )ではなく、快速で上野へ。山手線に乗り換え新橋まで来ました。そしてゆりかもめです。本日はすこぶる快晴で東京湾の眺めもなかなかのもの。そして目指すはテレコムセンター駅経由、東京税関本関です。

2008年6月8日日曜日

勉強する日々。6月8日



お昼寝。




今日は英語の勉強をしているのですが、隣で寝息たててるジュニアがいるので、とりあえず記録します。

2008年6月6日金曜日

勉強する日々。6月6日

午後11時過ぎのドライブ
我が家のジュニアは最近鼻水が垂れています。本人も気持ちが悪いようで、ズルズル吸いながら何ごとにも集中できず、ご機嫌斜めなこのごろ。昨晩は特にひどく、夜中になっても寝付いてくれず、いつまでもぐずぐずしてました。
ママも苛立ちを隠せません。すると不意にドライブスルーに行きたいとママが言いました。ジュニアも連れて最寄りマックをカーナビで探し車で向かってみたらやってないょ。閉まっていました。ガックリしたよこでチャイルドシートのジュニアはすやすや眠っていました。

2008年6月5日木曜日

勉強する日々。6月5日

検索むけGoogle adsenseの設定について

このブログに検索バーをつけようと思い、検索むけGoogle adsenseから検索バーのコードをもってきてhtml編集からに張り付け。したらばページ上部に検索バーがみごとに表示されました。が、しかし実際に検索してみたらみごとな文字化けをかましてました。これはいけないということでまたネットで調査。ブラウザのエンコードに検索バーのエンコードも合わせないといけないらしい。ちなみに照会先はアドセンスのヘルプページです。無事解決。まだまだ勉強する日々。が続きます。

2008年6月4日水曜日

勉強する日々。6月4日

記録をすることの力。

自分自身の行動は意外と管理できないものです。意志が弱いと言ってしまえばそれまでですが、行動の管理を行うことが、多くの仕事術のメインパートとなっている昨今では、無視できません。
管理の基本として、管理する対象を把握する必要があると考えます。把握するためには、対象を見えるようにする必要があるとも考えます。
行動を見えるようにするために、実際に自分の行動を記録することにしました。朝起きて、朝食、シャワー、着替えて通勤のため駅までダッシュなど適宜記録しています。
見えることは管理できるとすれば、記録をすることの力は行動のようなフローの情報を管理するためのベースになると考えます。
ここで問題になるのは、いかに記録をする習慣を定着させるかです。
勉強する日々。は続きます。

2008年6月3日火曜日

勉強する日々。6月3日

仕事術本を読んで一流のビジネスマンになる。

最近、ビジネスパーソンの仕事術、勉強法についての書籍が大量に溢れています。私もこの手の本は大好きで、毎週のように買って読んでいます。読んでいると興奮するんです。よし、やってやろうって!思うんですが、実際に有効なレベルで実用できているかと言うと、そうでもないんですよ。どの仕事術、勉強法にしてもアウトプットする仕掛けが必要で、ひとによってはそれが手帳であったりノートであったり、PC、WEB、ブログであったりするわけです。自分自身の性格や生活パターンに合わせ、カスタマイズすることが各々の方法を実践するには必要不可欠であり、大きな関門でもあるのではないでしょうか。
私も試行錯誤していますが、経済的自由を勝ち取り、家族で幸せに暮らすため、生産性を高め社会的に自立するため、勉強する日々。が続きます。

2008年6月1日日曜日

ファーストシューズついに購入!!

ファーストシューズ買ってきました。
MIKIHOUSE FIRST の白い室内履き(12.5cm)です。
いろいろ勉強してみましたが、高級舶来ものの子供用靴は高すぎて手が届かず。かといって、ジュニアの記念すべきファーストシューズなので、出来る限りのことはしてやりたいと検討した結果、この靴にいきつきました。
実際に履かせてみるとわかるのですが、素材は合成皮革で非常にやわらかくマジックテープをビリッとひらくと大きく展開されるので、履かせ易い構造になってます。私に言わせると、非常に軽く我が家のジュニアの足にはぴったり(かかとはぴったりでつま先には余裕あり)フィットしています。靴底にはゴム製の滑り止めが前後に二ヵ所貼り付けてあります。
さて、初めての靴を履かせたジュニアの反応ですが..............


号泣です。ひたすら号泣です。フィットしているからなのか初めての感覚に戸惑いが隠せず、靴を履かせた瞬間から大泣きしてます。無理やり立たせると、仁王立ちで号泣します。ママも含めて三人四脚で練習して慣らしていく必要があります。ジュニアこれも勉強だがね。はよ、一歩踏み出してちょ。

東京ディズニーシーへ行った

東京ディズニーシーに行ってきました。生憎の雨模様。気温も上がらず、五月の末とは思えない寒さ。しかし、なんだかんだ言っても楽しんできました。

2008年5月30日金曜日

そろそろタイトルどおりに勉強する日々の記録をしよう。

そもそもこのタイトルをつけたのは、生涯勉強を続けるにあたりなんだかの強制力を働かせるためにはアウトプットする環境が必要であると考え、ブログを開設したことからであります。徐々にこのブログに日々の生活=勉強を刻み込んで行きます。
さて、早速ですが問題です。今日受け取る100万円と、1年後に受け取る120万円。あなたならどちらを選びますか?A.今日の100万円、B.1年後の120万円
これは、雑誌BIGtomorrowの2008年7月号にあったマネーテストだそうでして、これで将来お金に困らない知恵を持っているか?がわかる(?)そうです。

では、回答ですが答えは...「あなたの運用力次第」だそうです。「あなたに1年後120万円を渡す相手が、経済的に信用できる人ならBが妥当。しかし、いま100万円を受け取り1年後に120万円以上にする運用能力があなたにあればA」とのこと。

いずれにしてももらえるのならば、どちらでもいいようなきがしますが、投資の才能が全く無い私は相手が信頼できるひとと信じて1年後を楽しみに待つ、というのがこたえになるのでしょうか。

ではでは

2008年5月29日木曜日

雨がふっても

雨ふってます。毎朝、駅までの道のりを約20分かけててくてく歩きますが、雨の日はスーツの足元のあたりがしっとり濡れて不快指数が高まります。こんな時はドーピングパンダやビートクルセイダー聴いて職場につくまでにテンションを上げてます。今日も1日頑張ります。

2008年5月27日火曜日

帰り道



常磐線でかえります。

もうすぐ松戸です。よっぱらってるので今日は失礼します。おやすみなさい。

本日の朝食



今日の朝食は黄金のメロンパン、水菜のサラダとアイスオレです。
「黄金のメロンパン」は近所のパン屋さんの商品名です。バターの香りがよくて、おいしいです。水菜は肥料を使わず水と土だけで作られていたことから、水菜と呼ばれるようになったと言われています。もともと、京都から全国に広まったことから京菜とも呼ばれてます。ビタミンA、ビタミンC、鉄分、カルシウム、カリウムを多く含み、植物繊維も多く、肥満・糖尿病・大腸ガンなどの成人病予防に役立つとのこと。

2008年5月26日月曜日

エビフライが食べたい。


今日の晩御飯ではありませんが、もともと名古屋出身なのでエビフライは大好きです。ただ、我が家の山ノ神は揚げ物はキッチンが汚れるし、片付けるのもめんどくさいと言って、結婚してから今まで1,2回トライしたぐらいにとどまっています。私はだんだん暑い季節が近づいてくると、無性にエビフライがたべたくなるんですけどねぇ。

電車にゆられて

ただいま地下鉄に乗って帰宅中です。月曜日は何にしても疲れます。それでも今の職場は、前の営業職に比べると、いくぶん 精神的に楽なところもあります。通勤は30分から90分になっちゃいましたけど、今ではけっこうまとまった勉強時間としてけっこう気に入っています。今日も行きと帰りで合計二冊の本が読めました。いずれ感想などを記したいと思います。

2008年5月25日日曜日

携帯電話からの投稿(2)

テスト2回目。ちゃんと携帯からも投稿できますね。安心しました。

携帯電話からの投稿

テストです。

夜もふけて

もうしばらくで日付が変わる時間です。明日も早いのでそろそろ寝ます。来週末は嫁さんの両親が遊びに来るって言ってたなぁ。それにしても、だんだん蒸し暑くなってきたようなきがするがね。それでは、おやすみなさい。

ファーストシューズを選ぼう(3)~室内履きと外履き

練習用の室内履きはどのような靴がよいのでしょうか。あくまでも室内での練習用なので靴底はやわらかくて薄く、滑り止めもあまりないつるつるしたものが多いようです(赤ちゃんは靴下の延長線として捕らえているのでしょうか)。出来るだけ足にフィットするものがよさそうです。
一方で、外履きは底がしっかりとしていることが必要になります。つま先がちょっと上向けに反っている方が転びにくいようです。合わせて、靴を折り曲げて見たときに中心よりも指側(つま先の方から3分の1ぐらい)で曲がるものが歩く動きには適しているようです。

ファーストシューズを選ぼう(2)~選ぶポイントは?

赤ちゃんの足は、骨格がまだ未完成でとてもやわらかい状態なので自然な成長を妨げない靴を選ばないとダメなんだそうです。子どもの頃に合わない靴を履いていると簡単に変形してしまい、大人になってからも外反母趾になりやすくなるとも言われています。具体的に靴を選ぶ際のポイントは何でしょうか。

①通気性がよいもの
~赤ちゃんは大人に比べると大変汗っかきです。靴も出来るだけ通気性のよい皮製のものか、やわらかい布製のものがいいようです。
②足首がしっかりカバーされるもの
~赤ちゃんは、骨格がまだまだ未発達な状態で、大人とは違い足を地面に擦るように歩きます。履いた時に足首をすっぽりとカバーしている靴のほうが歩き易いようです。
③つま先にゆとりがあり、指先を圧迫しないもの。
④靴の裏に滑り止めがついているもの
~底がつるつるだと簡単にすべって歩きにくそうです。
⑤つま先から3分の1ぐらいのところで曲がるもの
~赤ちゃんが歩くときにフィットするようです。
⑥必ず実際に履かせてみること
~つま先を触ってみて余裕があるかどうか、歩かせてみてすぐに脱げないか、普段と比べて変な歩き方をしていないかなど実際に確認する。

近日中に、実際にお店に行ってこのポイントに沿って確かめてみます。

ファーストシューズを選ぼう(1)~ファーストシューズってなに?

 ファーストシューズをそろそろ買ったほうがいいんじゃない?→不意に嫁が切り出してきました。我が家のジュニアも生後早10ヶ月が過ぎ、気がついたらヨチヨチと二足歩行をするようになっています。記念すべき初めて靴だから、良いものを選んでやりたい。でも、どのように選んだらいいんでしょうか。嫁からのプレッシャーで検討する必要に迫られたことから、早速調べてみました。

 そもそも、ファーストシューズってなんでしょう。「生まれてはじめて履く靴」ですよね。また、「生まれてはじめて屋外で履く靴」でもあります。よくあるケースとしては、まずはヨチヨチ歩きしだしたら室内靴をはかせて練習し、しっかり歩けるようになったら(一歳6ヶ月ぐらいですか)屋外用の靴を用意するようです。赤ちゃんが靴をはじめて履くと、その足の感覚に戸惑うようです。馴らし運転の屋内履きから練習させようと決心し、外履きと合わせて引き続き検討を進めていきます。

今日からBlogger!!

最近、周囲でもブログがあるんだって人々が増えて来ました。
仕事のこととか、趣味のこととか、子どものこととかいろいろ皆さん書き綴ってます。
そこで、私めもこのトレンドに逆らわず極めて個人的な日記をブログにしようと思いたったわけです。結婚して、キュートな子どもも誕生し、日々の出来事も二乗的に増殖しています。この生活を、こんな素敵な家族の生活を、何らか、かたちに残したい。だからブログをつくろうと....
紙の日記も悪くはないんですが、ブログって他者から見られる可能性がある(から続けよう)っていう強制力が働くじゃないかと思うんです。そもそも、コツコツ続けることが苦手な私めが、長く続けていけるようであれば、やはり強制力があったということになります。最初からとりとめないですが、このブログをつくった今時点の雑感を残しておきます。